市議団だより−議会&市政の報告

【10.08.31】大村市議の一般質問予定…9月7日(火)午前10時30分頃から

   豊田市9月定例市議会が3日、開会しました。会期は、27日までです。
 日本共産党豊田市議団の大村よしのり市議は7日、10時30分頃から一般質問に立ちます。ぜひ、傍聴にお出かけ下さい。大村市議の質問通告の概要をお伝えします。※画像は、昨年の9月議会一般質問のもよう

■中心市街地再開発の検証と今後のあり方について■
 豊田そごうが倒産したのは平成12年7月26日でした。あれから、10年。市は、「中心市街地活性化のため」として、多額の税金を投入してきました。過去の再開発事業の検証を行い、その教訓をふまえて、今後の駅前再開発を検討すべきだと提起します。質問は…
・そごう倒産にあたって、市は48億円の貸し付けを行ったが、その返済の見込みは?
・松坂屋豊田店の営業状況はどうか?
・今後、計画が予定されている駅前通り北地区再開発はどういう施設内容か、税金投入の考え方を問う。…など。

■環境モデル都市のシンボルを中山間地にも■
市の「環境モデル都市アクションプラン」では自然エネルギー活用の方針が不十分です。会派視察で調査してきた小水力発電(水車による発電)の設置を、旧町村の支所近くで検討するよう提案します。質問は…
・小水力発電を設置した場合、支所で使用する電力のうち、どの程度まかなえるか?
…など。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る