市議団だより−豊田のまちから
【11.11.20】日本共産党猿投支部が「原発と食の安全」でつどいを開催
子どもを守る運動を大きく
日本共産党猿投支部と同後援会は20日、「原発問題と食の安全を語るつどい」を平戸橋いこいの広場で開催しました。子連れの若いお母さんや原発問題に関心を持つ青年、農業・農民運動家、元市水道局職員ら24人が集まりました。
くれまつ順子元東海コープ食品安全課長(前名古屋市議)、大村よしのり豊田市議、もとむら伸子党県常任委員が報告しました。
くれまつ氏は、子どもを守るために給食などの放射線量検査をしっかり行うことが必要だと強調。大村市議は、豊田市の線量検査体制を確立することを求めた9月議会の質疑の様子や党の原発政策を紹介し「内部被爆の問題を政府に軽視させてはならない」と被爆二世としての思いを語りました。もとむら氏からは、11日に市内で行った放射線量測定調査の結果が報告されました。会場では簡易食品検査も行われました。