<< Webだよりの目次に戻る印刷用画面 >>

【99.06.20】家事労働の『男女均等法』は?

 男女雇用機会均等法は、家事労働に活かされているでしょうか?この場合、「労働の機会」を男性が「均等」に受け持っているかという意味合いになるでしょうが…。
 我が家では、洗濯物をたたむのは、私の役割になっています。忙しく活動していて、深夜に帰宅するときもままあるのですが、その場合でも、ベランダに残っています。妻もフルタイムで働いていますし、様々な活動で遅くまで走り回っていますから、厳格に「均等法」を機能させないと、家事が回っていきませんから当然です。さすがに市議選の最中は大変そうだと思ったのでしょうか、妻と息子たちが相談して私の分担をやってくれました。


<< Webだよりの目次に戻る印刷用画面 >>

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る