以下をクリックするとファイルが絞り込まれます すべてのカテゴリ 豊田民報 豊田民報号外など 豊田民報 2024.06.08 2024.6.09豊田民報No.1019 ダウンロード 2024年6月9日発行。6月市議会:根本みはる市議の質問、6月12日(水)午後1時50分頃~①大阪・関西万博への修学旅行は安全優先か?文科省からの通知の趣旨、万博会場のガス爆発事故を踏まえて安全対策は?②市街地活性化基本計画と再開発事業の検証:メグリアセントレの6月末閉店を受け、まちづくりへの影響、課題など。6月2日豊田市内であいち平和行進、約90人が集会とパレードに参加;被爆80年にむけて核兵器廃絶を訴え。19日行動;6月19日(水)午後6時~ウラ金、脱税、軍事増強の自民党政治にNO!を。(922KB) 豊田民報 2024.05.31 2024.6.02豊田民報No.1018 ダウンロード 2024年6月2日発行。日本政府に核兵器禁止条約への署名を求めて;あいち平和行進への賛同を。5月24日、あいち平和行進共同連絡会から豊田市長、議会局、環境部、教育部へ要請行動:ほとんどの回答が「国の動きを注視する」など平和行政への主体性を欠くものに終わりました。第22回平和リレー講座(5月11日)名古屋市にある2つの戦争資料館と円明寺を見学:戦時下の2つの地震の悲劇の企画展や93歳の語り部(13歳の時に女学校の級友42名がB29の爆撃死)、石の梵鐘に込めた住職の思いなど改めて平和を語り継ぐことを強く感じました。(473KB) 豊田民報 2024.05.23 2024.5.26豊田民報No.1017 ダウンロード 2024年5月26日発行。原水爆禁止国民平和大行進:一緒に歩こう!6月2日(日)午後4時から 場所:豊田市駅東ロータリー。集会後駅周辺をパレード。その後屋内で、平和のうたごえ交流会。道路使用許可申請手数料の免除対象が変更、愛知県ではこれまで地域の祭りやデモ行進など無料であったが6月1日から2,500円の手数料が必要となった。5月臨時議会、承認内容(補正予算)。定額減税を補足する給付(調整給付)、支給対象人数は7万人、7月中旬以降に確認書発送、申請受付開始。(515KB) 豊田民報 2024.05.18 2024.5.19豊田民報No.1016 ダウンロード 2024年5月19日発行。メグリアセントレが6月30日に閉店、「駅前再開発」で暮しは良くなった?豊田市駅周辺には総合食品スーパーが皆無となり、地域住民の暮らしへの影響が心配されます。これまで西口市街地再開発(旧松坂屋)からキタラまでの総事業費1069億円(国・県・市の補助金等を含む)。再開発事業の総括と暮らしへの対策が必要です。自衛隊に私の名簿を無断で渡さないで;豊田市は18歳以上の市民の個人情報を無断で自衛隊に提供し自衛隊募集の案内資料の郵送に利用。5月31日までに申請すれば拒否できます。令和6年度の対象者は平成18年4月2日から19年4月1日生まれの方。(451KB) 豊田民報 2024.05.11 2024.5.12豊田民報No.1015 ダウンロード 2024年5月12日発行。5月3日の豊田憲法集会、26人が参加。市民アクション、年金者組合、新婦人豊田支部、緑の党などリレートーク。「今こそ77回目を迎える平和憲法を守り発展させよう」と訴える。被爆80年に向け非核の世論を、5月6日国民平和大行進が出発。豊田市の平和大行進は6月2日(日)午後4時から市駅東ロータリーで。高校生の校則、生徒の声を生かし見直しを;5月2日豊田市駅前で校則シールアンケートを実施。県議会で共産党しもおく奈歩議員が質問し、「子どもの権利条約の重要性から・・・見直す」との答弁を引き出しています。(789KB) 豊田民報 2024.04.26 2024.4.28豊田民報No.1014 ダウンロード 2024年4月28日発行。3月市議会根本市議の予算質疑(一部):水道料金の値上げで市民への負担増は5億2千万円。大企業の法人税の税率を制限税率に上げれば約483億円となり予算額(約349億円)より大幅な税収が見込まれる。加齢性難聴者等の補聴器購入補助制度が4月より始まる。令和5年、令和6年に「助成制度の創設を求める請願書」が提出され、3月議会では共産党根本市議と新しい風とよたは賛成、自民クラブ、市民フォーラム、公明党が反対し、不採択となる。4月23日「ほこほこ愛知プロジェクト」学生食糧支援に27名が参加。コロナ後も物価高で大変な学生の生活が続いています。(767KB) 豊田民報 2024.04.18 2024.4.21豊田民報No.1013 ダウンロード 2024年4月21日発行。3月議会根本議員の討論、令和6年度一般会計予算:学校体育館の空調設備設置、加齢性購難聴等への購入補助に係る予算については前進。問題点は、ラリー・大型開発推進の一方で市民には負担増。豊田スタジアムに10億4300万円。国保税はモデル世帯で8700円値上げ。後期高齢医者医療、保険料12,264円増加。議員報酬380万円の増加。「しんぶん赤旗」日刊電子版、3週間無料お試しキャンペーン。スマホやパソコン、タブレットで「しんぶん赤旗日刊紙」が読めます。(1MB) 豊田民報 2024.04.05 2024.4.7豊田民報No.1012 ダウンロード 2024年4月7日発行。消費税導入35年で、消費税収累計539兆円、大企業の減収累計613兆円。実態は社会保障財源が大企業と富裕層の穴埋めに。法人税引き下げの減税効果は、賃上げより内部留保の積み上げに。3・11福島原発事故から13年目、さよなら原発市民行動が集会とパレード。岸田内閣が昨年2月、原発の最大限の活用を明記したGX(グリーントランスフォーメーション)の閣議決定に対し運動をさらに広げる必要があります。(2MB) 豊田民報 2024.03.29 2024.3.31豊田民報No.1011 ダウンロード 2024年3月31日発行。3月議会、根本みはる市議の一般質問その②少子化対策と定住促進の施策。Q本市の人口推移の分析と課題。Q国保税の18歳までの均等割の軽減の考え。Q市の正規保育士の増員は。Qバスの運賃無料化の考え、目的は。Qバス無料化の実施時期は。Qバス利用拡大にむけた路線の拡大は。3日行動、自民の裏金真相解明を!4月3日(水)13:00~市駅東デッキ。日本共産党、新しいポスター:貼り出しにご協力を。(730KB) 豊田民報 2024.03.21 2024.3.24豊田民報No.1010 ダウンロード 2024年3月24日発行。3月市議会、給食費無料化など新年度に予算化:日本共産党の選挙公約実現、長年の運動の成果。平成26年度に「給食費無料化」を含んだ「子育て支援策の充実を求める請願書」を市議会に提出、その後も「介護・福祉・医療など社会保障の施策拡充について」の請願書を届け、令和5年には3月、12月の2度の議会で請願書を提出し粘り強い運動で成果が実りました。2023年の市議会選挙で「給食費無償化」とあわせて「学校体育館のエアコン設置」「子どもの医療費高校世代まで無料化を」など市議選「公約」実現。日本共産党田村委員長、自民党派閥裏金事件で金権腐敗の核心追及。(1MB) 豊田民報 2024.03.07 2024.3.10豊田民報No.1009 ダウンロード 2024年3月10日発行。3月議会、根本みはる市議の一般質問その①:災害から命と暮らしを守る。被災者生活再建支援金支給制度、女性の視点を生かした対策、高齢者、障がい者等の避難、防災ラジオの普及促進、液状化の危険地域の避難先、液状化対策について。3・11から13年目;さよなら原発豊田市民行動、ミニ集会とパレード、3月11日(月)13:30~場所:豊田市役所東庁舎南側。(839KB) 豊田民報 2024.02.29 2024.3.3豊田民報No.1008 ダウンロード 2024年3月3日発行。3月市議会、傍聴にお越しください。根本みはる市議の質問:3月4日午後1時55分頃~災害から命と暮らしを守る対策、少子化対策と定住促進施策。新年度予算案:加齢性難聴者への補聴器購入補助が新規に予算計上。重税反対統一行動:3月14日(木)午後2時~豊田産業文化センター。金権腐敗の自民党政治を終わらせよう、3日行動:3月3日(日)午後1時~豊田市駅東口デッキ。(959KB) さらに表示