市議団だより−お知らせ
【09.02.12】豊田革新懇・学習討論会にご参加を
人ごとでない雇用・派遣問題
アメリカ発金融危機による「トヨタ・ショック」といわれ、トヨタは先頭にたって期間社員の雇い止めを行いました。それが派遣切りなど全国に広がり、寮を追われ、生活に困窮している人が路上に放り出されました。自治体でも緊急対応をしていますが、中小企業は深刻で、今年になって生活困窮者は急増しています。西三河を中心にトヨタ等の自動車を取り巻く経営や雇用実態はどうなっているのか。その根本原因と責任を学び、持続可能な社会を創るために雇用・住宅・生活緊急策と、雇用創出等の基本政策提言を考えたいとおもいます。
日時 2月21日(土)午後1時半〜4時
場所 豊田市青少年センター(梅坪町)
講師 愛知県、西三河の派遣切りの実態 愛知県労働組合総連合事務局次長 吉良多喜男
報告 「トヨタ依存」の地域構造 すみよい豊田を創る会代表委員 本多弘司
豊田市の生活・雇用・産業政策 豊田市議会議員 大村義則