市議団だより−豊田のまちから

【10.10.22】10.22豊田市集会で、豊田市駅周辺を夕方デモ

   10.21国際反戦デーに連帯して、集会とデモが行われました。豊田市駅前の参合館前広場で集会。豊田加茂労連議長の挨拶や年金者組合豊田支部長の訴えがありまはした。日本共産党からは、大村よしのり市議が挨拶。暮らし最優先の経済政策への転換を訴えました。
 
 ※10.22豊田市集会で採択されたアピール文は以下のとおり
 私達は、平和と市民生活の向上を求めて、本日ここに集い、政府ならびに愛知県政、豊田市政に切実な市民要求の実現を訴えます。
 1966年、アメリカ軍のベトナム戦争介入に対して、世界規模の統一的な反戦行動が10月21日に行われました。これを記念して、私達は、これまで10・21国際反戦デーに連帯して、毎年、豊田集会を続け、反戦平和と暮らし・福祉実現をアピールしてきました。
「生活が第1」と言って民主党政権が昨年実現しましたが、財界の「成長戦略」優先で、国民生活はないがしろにされています。このような中で市民要求を実現するには、要求を基礎にした国民運動広げることが、益々重要になっています。

本日の集会で、次の要求を提案し、その実現をアピールします。
1、憲法9条と25条を守ろう。米軍基地撤去、沖縄の基地移設に反対!
2、核兵器のない世界をつくろう。非核三原則の法制化、平和都市宣言を実現しよう!
3、景気が落ち込む消費税10%反対。軍事費を削って、暮らし福祉に回せ!
4、大企業は労働者を使い捨てにするな。労働者派遣法を抜本的に改め、労働者を人間らしく扱え!
5、最低賃金法を改定、時給を1000円に引き上げよ。賃上げで消費を伸ばし、景気を良くしよう!
6、中小企業の仕事起こしと下請け単価を改善し、雇用と労働条件を改善しよう!
7、月額8万円の最低保障年金制度を創設せよ!
8、後期高齢者医療制度を廃止し、老人保健法を復活せよ!
9、障害者に重い負担を強いている、障害者自立支援法を廃止せよ!
10、米と野菜の価格保障で、食料自給率を向上させよう!
11、先生を増やして、小中学校全学年に少人数学級を拡大せよ!
12、大企業のCO2排出責任を明確にして、対策を急げ!
       2010年10月22日 「10・22豊田集会」参加者一同

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る