市議団だより−議会&市政の報告
【11.12.19】12月議会で学校の教室に扇風機設置を議決!!市民運動と力をあわせて実現しました。
◆日本共産党市議団は、市議会で繰り返しとりあげてきました
日本共産党市議団は、2007年の6月議会一般質問で、教室の暑さ対策としてエアコン・扇風機の設置を提案して以来、繰り返し市議会で教室の暑さ対策を提案してきました。
日本共産党は、昨年の市会議員選挙でも、扇風機の実現を公約に掲げ奮闘。当選後、根本みはる市議がさっそく6月議会で取り上げました。質問を通じて、市が進めている「エコスクール事業」と扇風機の設置は「矛盾しない」という答弁を引き出し、実現に向けて市の姿勢を変えさせました。
◆市民の署名運動と力を合わせてきました
豊田市内の小学校ではPTAの廃品回収などで扇風機の設置費用を捻出する学校が増えていました。このようなPTA活動に依存するのではなく、扇風機は市の責任で設置すべきだと、昨年7月には「小中学校の教室に扇風機の設置をすすめる会」が立ち上げられ署名活動がすすめられました。日本共産党市議団はこの署名活動を応援してきました。
◆12月議会に補正予算!ついに実現しました
12月12日、12市議会の教育次世代委員会の採決では、「会」のみなさんから提出された3803名の署名・請願が全会一致で可決されました。
来年の夏に間に合うように市が提出した補正予算(約2億7千万円)と、市内業者に分割発注する(計5222台)議案は、12月19日の市議会最終日の議決で全会一致で可決されました。
今年夏までに設置される運びとなりました。
※下のPDFファイルの一覧表は、12月議会の主な議案と各派・議員の賛否の態度です。
12月議会 主な議案と各派・議員の賛否態度