市議団だより−議会&市政の報告

【13.01.05】12月議会…大村市議の一般質問(産業政策の転換求める〜再生可能エネルギー産業育成を)

   12月17日、日本共産党の大村よしのり市議は、12月市議会の一般質問で、「産業政策と雇用対策の転換」をもとめて市当局に提起しました。
 大村市議は、豊田市が自動車産業に特化し、経済変動に極端に左右される財政状況になっているとして、他市との比較を質問しました。
(下記グラフは、答弁にもとづき作成。製造品出荷額に占める割合は2010年の工業統計調査による。法人市民税は2008年度対比でリーマンショック直後の2009年度の減収率)
 大村市議は、豊田市の産業構造が自動車産業だけの「富士山型」から、いくつかの産業が連なる「連峰型」に転換していく必要があると提起。市当局も、「産業構造の多角化が必要だ」と認めました。
 大村市議は、産業構造の転換の一つとして、再生可能エネルギー関連の産業育成を提起しました。その前提は、大村市議が今年6月議会で、再生可能エネルギーの利活用促進計画を策定する事を市に提起し、市当局が「再生可能エネルギーに関する総合的な指針を策定」すると答弁した事にあります。
 答弁によれば、豊田市の昨年の電力需要量は41億kWhで、再生可能エネルギーによる発電量は8億6千万kWh〜21%を占めている。また、導入可能量は16億kWhあると答えました。
 大村市議は、今後の拡大目標と、その目標達成による経済波及効果・雇用創出効果を産業連関表をもとに算出するよう求めました。
 答弁によれば、現況の21%から2030年までに30%に引き上げる事、その経済波及効果は年間平均126億円、雇用創出効果は777人になると答えました。

 

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る