市議団だより−議会&市政の報告
【09.09.18】男女共同参画推進事業・計画は(委員会・分科会質疑)
18日の生活社会委員会・予算決算分科会で、根本市議は消防本部関係・生涯学習関係の質問を行いました。(1部抜粋)
ワーク・ライフ・バランス=仕事と生活の調和の実現は男女共同参画推進のためには重要な取り組みとされています。子育てや介護と仕事の両立は男女問わずだれもが願うことです。2007年、経済財政諮問会議から「働き方を変え、日本を変える−ワークライフバランス憲章の策定」が報告され、その後、政府・財界・労働界のトップ会議で憲章と行動指針がつくられた、という経過があります。現在のように長時間過密労働、ワーキングプア・格差と貧困が問題となっている中で、 「ワーク・ライフ・バランスを実現するため市内事業所を訪問し周知啓発をおこなった。」この事業について
184事業所を訪問しているが、どのような目的で行われたのかを質問。「事業主の意識改革を目的として、要請まではできないが、働き方の見直し、職場環境の見直しの大切さを理解していただくための周知啓発」と答弁がされました。