市議団だより−議会&市政の報告

【11.11.28】12月市議会の一般質問、大村市議・根本市議の通告内容

   ◆根本みはる市議の一般質問の通告内容をお知らせします。
 根本みはる市議の一般質問予定日時は、12月6日午後4時15分頃です。(前の質問者の状況で、時間は多少前後します)

1、放射能への市民の不安に応える対策を
 全国的な放射能汚染の拡大による内部被ばくの心配から、母親たちが給食食材の放射能測定を市に訴え、がれきの処理についても声をあげています。行政としての対応を確認し、必要な対策を提起します。
(1)安心給食のために食材の放射線量測定を
・放射性物質を体内に取り込む事による内部被ばくの影響について
・県学校給食協会による放射能汚染測定について
・市が検査を行い、情報公開をする有効性
・放射能検査機器の近隣自治体の整備状況
・検査機器購入についての国の交付金制度
・早急に測定機器の購入と測定体制の整備を
(2)がれきの処理は市民の理解と合意で
 ・国の広域処理方針の内容、基準を確認する
 ・焼却施設のバグフィルターについて
 ・がれき処理を行う場合の市民の理解と合意

2、高齢者が安心して暮らせる施策の充実を
(1)介護保険料の負担軽減、介護労働者への補助
 ・介護保険料の改定内容について
 ・基金を取り崩して保険料値下げを
 ・介護労働者の報酬改善、市の独自支援制度を
(2)市のバスに無料で乗れる敬老パスを


   ◆大村よしのり市議の一般質問の通告内容をお知らせします。
 大村よしのり市議の一般質問予定日時は、12月7日午前10時からです。(午前の最初の質問ですので、10時から質問が始まります)

1、先生の多忙化解消で元気な学校づくりを
(1)勤務時間調査の結果について
 ・教員の在校時間調査から残業時間を確認する
 ・調査簿の提出率について確認する
(2)調査結果を多忙化解消に生かすために
 ・調査の目的や改善に結びつける意図を市教委としてどのように説明してきたか
 ・時間外勤務の「割り振り」について、国、県の指導内容を確認する。
 ・部活動の中学校学習指導要領での位置づけと、労働時間認定との関係
 ・「割振り変更簿」の設置、宿泊を伴う行事に関する仕事の「割り振り」について
(2)定年前退職の状況と健康管理について

2、下請け中小企業の新しい発展のために
(1)次世代自動車の普及と下請け中小企業について
 ・次世代自動車の普及率の政府目標を確認しつつ、下請け中小企業の産業構造の変革への対応について市の認識と方針について確認する。
(2)自然エネルギー分野の新産業で仕事おこしを
 ・木質バイオマス発電や小水力発電等、自然エネルギー分野の新産業を興して仕事と雇用の拡大を
(3)中小企業振興基本条例の制定を求める

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る