市議団だより−豊田のまちから

【16.04.14】地域医療センター再整備基本設計の概要を発表

新棟に190床 開院は平成33年度

   豊田地域医療センターの再整備の基本設計が明らかになりました。診療を継続させて、病棟機能を移転、平成28年度に解体、平成30〜32年度に新棟建設、南棟の一部を改修、平成33年度に開院、平成34年度全体完了の計画です。事業費は160億円。
センターが担う機能として、高齢者医療、在宅医療支援、健康診断、救急医療、看護師養成としています。新棟には、外来を含む診療機能(2階)、一般病床100床、療養病床50床、回復期リハビリテーション病床40床を設置(4階〜7階)、リハビリ室(3階)と屋上庭園の移動を円滑にし、リハビリ機能の強化を図ります。
 地域医療の推進を図る施設として、訪問診療、訪問看護、相談を含めた在宅療養に関する機能を集約し、ワンストップサービスを提供するとしています。また、医療と介護の連携強化のために、基幹包括支援センターを配置します。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る